当院のオンライン診療について(治療について)
当院のオンライン診療について
当院では、厚生労働省が策定した「オンライン診療の適切な実施に関する指針」を遵守した上でオンライン診療を実施しています。
通院が難しい患者さんに、安全で安心な医療を提供いたします。
目次
当院のオンライン診療について
デジスマ診察券を使用してオンライン診療を行います。
アプリが必須となります。こちらよりまずはダウンロードをお願いいたします。


オンライン診療の対象となる方
・婦人科・内科の方は原則、再診の患者さんのみご利用いただけます。
・「初診」の方へのピル処方は行っておりません。
・初診の方の場合、オンラインでご相談内容をお伺いし、後日検査等でご来院いただくことが多いです。
・美容内服やサプリメント、月経調整等の自費診療は初診の方でも対応可能です。
オンライン診療を開始する前に
またオンライン診療における注意事項を事前にご一読いただきますようよろしくお願いいたします。
オンライン診療をご希望の方は 「オンライン診療 診療計画書」への同意が必須となります。
上記お読みいただいたうえで、「オンライン診療 診療計画書」への同意をお願いいたします。
診療内容
・婦人科・内科…継続処方、結果説明、月経調整(自費診療)
・美容皮膚科…サプリメント、美容内服・イソトレチノイン処方など
🌟当院ECサイトもございますのでこちらもご活用ください。
オンラインショップはコチラ
予約方法
①アプリを起動し、「アプリ予約」を選択。

②診療科を1番下にスクロールしていただくと「オンライン診療」の予約枠が出てきます。
受診したい内容を選択し、ご希望の日時で予約をしていきます。

※オンライン診療はクレジットカードの登録が必須となります。
※保険診療をご希望の方は保険証の登録をお願いいたします。
オンライン診療時間
月・火・水・金 10:30〜19:00 / 土 10:00〜14:30
※木・日・祝日定休
料金
診察料に加えて以下の代金が必要となります。
・オンラインシステム利用料…500円
・送料…クリックポスト200円、コンパクト便600円
※保険診療におけるお薬の処方は宅薬便にて自宅配送サービスをご利用いただいております。
当日中にお薬が必要な方は、ご指定いただいた薬局へ処方箋をFaxし当日受け取ることが可能です。(院外処方箋料150円が別途必要となります。)
更新日:2025.10.21
医師紹介
mimiレディースクリニック三越前
院長 産婦人科専門医
干場 みなみ
日本赤十字社医療センター 勤務
国立国際医療研究センター 勤務
リプロダクションクリニック東京 勤務
まきレディースクリニック、biotopeクリニックを経て2023年12月開業に至る。