mimiレディースクリニック三越駅前店

治療について

過多月経について:原因、症状、管理についてのガイド

正しい月経周期はご存じですか?

月に一度は訪れる月経ですが、ひとによっては3-4日で終わる方や2週間すぎても血が止まらない方もいます。

ここでは正しい生理について、みなさんにご理解いただけるように触れていきます。

1. 過多月経とは

  • 定義
  • 症状

2. 原因

  • 過多月経の原因: 内分泌異常、子宮の病変など

3. 治療方法

  • 薬物療法
  • 代替治療と生活習慣の調整

4. 生活の質の向上

  • 日常生活での対応策

5. よくある質問

 

1. 過多月経とは


過多月経とは、月経(生理)の際に異常に多い出血が見られる状態を指します。具体的には、月経期間が7日以上続く、または80ml以上の経血が失われる状態を言います。通常、月経カップやタンポンの交換が通常より頻繁に必要である場合、過多月経の可能性があります。

一般的には、「月経量が多い=健康的な体」と誤解されがちですが、実際には過多月経は鉄欠乏性貧血を引き起こす原因となり、体力の消耗、倦怠感、集中力の低下など日常生活に影響を及ぼすことがあります。そのため、適切な診断と治療が必要です。

症状と自己診断の方法

過多月経の主な症状には、月経期間中の異常な出血量の増加、月経血に血の塊が多く含まれること、月経期間の延長などがあります。具体的な自己診断としては、月経パッドやタンポンの使用量を記録することが挙げられます。例えば、通常より多くのパッドを使用する、夜間に何度も交換が必要であるなどの状況は、過多月経の可能性を示唆しています。

また、自己診断の一環として、月経周期カレンダーを利用することもよいとされています。これにより、月経周期の長さ、出血の量、症状の変化をはやめに察知することができます。

過多月経を自己判断することは重要ですが、確定診断と治療は専門の医療機関で受ける必要があります。特に、過多月経が見られる場合、背後には子宮筋腫や子宮内膜症など他の健康問題が隠れている可能性があるため、早めに医師に相談しましょう。

2. 原因


過多月経の原因

過多月経の発生には多くの要因が関与しており、これらは大きく分けて内分泌系の異常と子宮に関わる病変に分類されます。内分泌異常には、特にエストロゲンとプロゲステロンのバランスが重要で、これらのホルモンの不均衡が過多月経を引き起こすことがあります。エストロゲンが過剰に分泌されると、子宮内膜が過度に厚くなり、通常の月経よりも多くの血液が失われることになります。

また、子宮の病変としては、子宮筋腫や子宮腺筋症、子宮内膜ポリープ、子宮内膜症などが挙げられます。これらの病変は子宮内膜の正常な剥離を妨げ、結果として出血量が増加する原因となります。特に、子宮筋腫は良性の腫瘍であるにもかかわらず、その位置や大きさによって大量出血を引き起こすことがあります。

診断

過多月経の診断は、月経周期、出血の量や期間、関連する症状などを聞いたうえで行います。次に、経膣超音波にて子宮の異常がないかを確認します。これによって子宮筋腫や子宮内膜ポリープなどの病変を確認することができます。

さらに詳細な診断のために、ホルモンの血液検査を行います。場合によっては、子宮内膜を採取する必要になることもあります。これは特に、がんのリスクが懸念される場合や異常出血の原因が不明な場合に行われます。

過多月経の診断と治療プロセスは、患者さん一人ひとりの状況に応じて異なりますが、適切な診断を受けることで、その原因に基づいた効果的な治療が可能となります。そのためには、症状に気づいたら早めに産婦人科を訪れることが重要です。過多月経は多くの女性にとって深刻な問題であり、正確な診断と適切な治療によって、その生活の質を大幅に改善することができます。

3. 治療方法


薬物療法と手術

過多月経の治療には、薬物療法と手術が一般的に採用されます。最も一般的な薬物療法はホルモン治療であり、不均衡なホルモンレベルを調整し、月経の量を減らすことを目的としています。具体的には、経口避妊薬が使用されることが多く、これによりエストロゲンとプロゲステロンのバランスが改善され、子宮内膜の過剰な増殖が抑制されます。また、プロゲステロンのみの薬剤や、子宮内に直接ホルモンを放出する子宮内システム(IUS)も効果的な選択肢です。

一方で、薬物療法が効果不十分である場合や特定の条件下では、手術が推奨されることもあります。子宮筋腫や子宮内膜ポリープが原因である場合、これらを取り除く手術が行われることが多いです。より根本的な治療として、子宮全摘出術が選択されることもありますが、これは最終手段として考えています。手術は大きなリスクを伴うため、他の治療法で効果が得られない場合に限定されることが一般的です。

4. 生活の質の向上


日常生活での対応策

過多月経は多くの女性にとって大きな負担となり、日常生活の質を低下させる可能性があります。

基本的に薬物療法や手術の希望がない方への対応となることをあらかじめお伝えします。

1. 適切な衛生用品の選択と管理: 過多月経を経験している女性は、通常よりも吸収力の高い月経用品を使用することが推奨されます。経過観察を望んでいる方の中には、夜用のナプキンや月経カップ、ショーツ型のナプキンなどを使用する方も多くみられています。

2. 食生活の改善: 栄養バランスの取れた食事は、過多月経の管理に非常に重要です。特に鉄分、ビタミンB12、葉酸を豊富に含む食品を積極的に取り入れることで、貧血のリスクを減少させることができます。また、抗炎症作用がある食品を取り入れることで、月経痛を軽減する助けとなることもあります。

3. 運動とリラクゼーション: 定期的な軽い運動は血流を改善し、月経痛を和らげる効果があります。また、ヨガや瞑想などのリラクゼーション技術を実践することで、ストレスを軽減し、全体的な健康を促進することができます。

4. 医療サポートの利用: 過多月経の症状が日常生活に大きな影響を与えている場合は、婦人科医と相談し治療計画を相談することをお勧めします。

 

5. よくある質問


Q1: 過多月経は何が原因ですか?

A: 過多月経の原因は多岐にわたりますが、主にホルモンバランスの崩れ、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮ポリープ、甲状腺機能障害などが関与します。

Q2: 過多月経は自宅でどのように管理すれば良いですか?

A: 自宅での管理方法としては、高吸収性の衛生製品の使用、鉄分を含む栄養バランスの取れた食事、定期的な運動、ストレス管理が有効です。また、月経カレンダーを用いて出血量や症状を記録し、医師の診察時に具体的な情報を伝えやすいようにしておくことをおすすめします。しかしながら、基本的に経過観察をすることは良しとしておりません。早めに婦人科を受診してください。

Q3: 過多月経にはどのような治療がありますか?

A: 治療にはホルモン治療、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、子宮内システム(IUS)、場合によっては手術が含まれます。治療は個々の症状や原因に基づいて検討されるため、医師と相談しご自身のライフスタイルにあった方法を選びましょう。

Q4: 過多月経と診断されたら、どのような検査を受ける必要がありますか?

A: 初診時には経膣超音波にて子宮卵巣の状態を確認させていただきます。また、血液検査でホルモンの状態や貧血の有無を調べます。また、子宮の詳細な状態を把握するために子宮鏡検査が推奨されることもあります。

Q5: 過多月経は将来的にどのような健康リスクをもたらす可能性がありますか?

A: 長期間にわたる過多月経は貧血を引き起こす可能性があり、これが慢性的な疲労感や身体能力の低下をもたらすことがあります。また、未治療の過多月経は子宮内膜症や子宮筋腫など、他の重篤な疾患の兆候であることも考えられるため、定期的な診察が必要です。

 

Contact

どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。